じろで庄内2023

こんにちは!yuです。今日は自転車のお話しです。
9月最終週、やっと涼しくなってきましたね。むしろ今朝はちょっと肌寒い感じでした。みなさまいかがお過ごしですか?9月は人生初!な出来事がたくさんありまして、その一つを書きたいと思います。
まず一つは…山形県!を初めて訪れました。福島県から先の東北はこれまで訪れたことがなかったのです。今回は、新潟県のサイクリスト本田母映さんにお声がけいただき、『じろで庄内2023』にゲスト参加させていただきました。
*
『じろで庄内』とは、世界自転車レースの一つ、ジロ・デ・イタリアをもじって名付けられたロングライドイベントです。庄内平野と出羽山地、日本海と…山も川沿いも、そして海沿いも走れる魅力的なコースとなっています。そしてお楽しみのエイドステーションは山形県の特産品の数々~♪
私は今回、もえさんともえさんの地元チーム仲間のまゆちゃん(まゆビーバーさん)と一緒に140kmコースゲスト参加。今年の夏は本当に猛暑で、最近全然ロング走っていなかったので、かなり不安はありましたが…(;^_^A 私は新潟県の柏崎市に4年間住んでいたことがあるので、今回どうしても久しぶりの日本海沿いを自転車で走りたくて、わくわくしていました。
*
前日は台風が来ていたので、途中福島県は雨、雨、雨…同じく開催予定だったツールド福島は開催中止となってしまったようで、色々と不安は残るもののとりあえず北上。
途中米沢から急遽日本海側へ出ることになり、高速道路を降りて村上市へ。

結構なうねうね山道だった…。
そして、、、

海だ。
日本海に無事たどり着きました。
わぁ…

ただ、、、
…暑い。ものすごく暑い。え、暑すぎる、、、!
熱中症になりそう。明日はほんと気をつけなきゃ。
久しぶりの日本海を眺めながら庄内まで北上。

自宅から約400km。すでに若干疲労(笑)
なんとか受付会場のいろり火の里『なの花ホール』に到着し、受付。
もえさーん!お久しぶりです♡

特に合わせたわけじゃないのに、お互い全身黒コーデ(笑)

ん?カツ棒?
前日は、横浜からHighambitionマスターズのともひささんと、新潟からのえつこさん・もえさん、そして実行委員会の千川原さんと、鶴岡駅近くのイタリアン『jour faste』さんで夕ご飯。
自転車で繋がるご縁。色んなお話ししました♪

ホテルに戻って明日の準備。140kmコースは7時スタートなので、寝坊しないように気をつけないと。
会場まで片道7kmないくらいだったので、車置いて、朝自走で向かおう~。
今回はHighambitionジャージを着用して走ります。

朝、6:00~
最近新しく変えたタイヤ。
空気をしっかりいれて…

すでにちょっと暑いな。
スタート会場に到着。

手荷物預けられると前日聞いていたので、探していましたら、実行委員会長の有賀さんが案内して下さいました。お忙しい中ありがとうございます!

あった!ん?更衣室もあるんですね


早朝からお疲れ様です!ピンクGood
車の鍵とか貴重品とか、、地味にかさばって、でもロングライド中、途中で落としたら大変なものは、こちらに預けました。
ありがとうございます♪

まゆちゃんも合流し…

スタート前に3人一言ずつご挨拶。
140kmのみなさまどうぞよろしくお願いします。

いざ!スタート!

↑田んぼ沿いにある棚みたいなもの、防雪柵っていうらしいです。
良い感じのペースで、進みます。
後ろから地元サイクリストさんが、あそこに見えるのが月山で、あっち側が鳥海山で…と親切に色々教えて下さいました。初めて走る土地って右も左もわからないから、とても嬉しかったです。
みなさん優しい。


途中、降りて思い出写真もしっかり撮って…

エイド!
みんな、暑そう…暑いですね。しっかり水分塩分、栄養補給します♪
ここで、えつこさんと合流。

1個300円する梨らしい~ あまあま♡

エイドごとに写真撮るの忘れてしまいましたが、私はとにかく水分がすぐ終わってしまう派なので、たくさんボトルに毎回水分入れました。

かりんとうは、途中で補給しようと思って一つ食べてあとはバックポケットにいれました。個包装補給嬉しい。

たまに停止して、思い出写真撮影会。

ん?これは、、なんだろ~。

同じ栃木県から、自転車仲間の横田さん合流。
一番後方からスタートしたようで、かなり回してエイドにて合流。
さすがすぎました…。
エントリーしているとは知らなかったので、サプライズ!。ロードもシクロクロスもやられている横田さんは今日は脚がまだまだ残りすぎていたため(笑)、横田さんの鬼引きにて日本海を目指す。
本当に良いペースで、、、進みます(笑)
横田さん招集間違った説・・・(笑)

日差しが強い。
まゆちゃんパンクしたようで、いつの間にか後ろいない(笑)!
横浜のともひささんが引き返して様子見に。優しい。まゆちゃん到着まで待機♪

↑シューズを脱いで室内で休めるエイドもあって、冷房も効いていて…寝そうになるエイド(笑)

一番楽しみにしていた、『だだちゃ豆ジェラート』!うーーん、濃厚!枝豆の素朴な味とミルクが合わさって、、おいしすぎます…
そして…

海!!!
念願の日本海へ出ました~。嬉しい。
海まだーー?×10回は言ったきがする。もう、目標達成な私です。

ここでのエイドはうどんでしたが、お腹いっぱいと若干頭が痛くなってきて食べられず。若干熱中症気味。
食べたかった…涙。
そしてここから残り約30km?は脚もなかったので、私はゆっくり走りました~。
もえさん達体力凄い!
海からの残り30km、何気にアップダウンがあるのです。もくもくと走っていたら、地元の方たちが、たくさん声かけて下さいました。
ここでまた元気アップ!

途中、ボトルの水がなくなっちゃって、おそらく最後の坂?の上で湧き水、追加。
ここで水なかったら、私途中コンビニ寄っていたかもしれません(笑)

みなさんボトルに水追加してごくごく飲んだり、お顔洗ったり、全身に水かぶっていたりしていましたね♪

残り、約15km。14:00、暑さがピークに。
最後は写真撮るのも忘れて、無事ゴール(笑) ラスト10km?はまゆちゃんと2人でお話ししながらるんるんライド~
一緒にゴールできて嬉しかったなーー。

山も川も海もぐるっと一周。大満足なコース。

『じろで庄内』 最高でした。
実行委員会のみなさま、スタッフのみなさま、地元ボランティアの方々、大変お世話になりました。一緒に走ってくださったみなさま、ありがとうございました。
今年の1番の思い出になりました!また、来年機会ありましたら、参加したいと思います♪
もえさん誘ってくれてありがとう♡

夕焼けが綺麗~

帰り道、さくらんぼアイス追加♡ 山形県っていったらさくらんぼですものね♪
身体全体があまりに火照ってしまい、そして安堵感のためか、、、帰り道一回寝た。
また走りに来ますね。ありがとうございました。
*
次の日、これまた人生で初、日光東照宮。
いつも自転車で通り過ぎちゃうから、中に入ったのは初めて(笑)


来れて良かった。
ちゃんと心が整った気がした。


このあと車の鍵無くす事件あって、焦った(^_^;)
よし、またお仕事頑張ろう。
公式LINE&Instagramにて、最新情報発信中♪ また、公式LINEでは予約状況や日程調整もスムーズです。
いつでもお問い合わせください。
salon du Repos公式Instagram
↓↓check

salon du Repos 公式LINE
↓↓check